【ヤフオク!】「不当な評価・報復評価」とは?理由なく悪い評価を付けられたときの対処法3つをご紹介

不当・理不尽な評価への対処法とは? 困った時のトラブル対処法

この記事では、ヤフオク!で極稀に遭遇する「不当な評価・報復評価」について解説しつつ、悪質な評価を付けられた際の対処法についてもご紹介します。

ヤフオク!では、商品の発送・受け取りが完了すると、取引相手を評価することになります。

たいていの場合、商品の状態や取引相手の対応に問題がなければ、出品者・購入者ともに「非常に良い」の評価を付けて取引は完了します。

しかし極稀に、取引自体に問題はなかったにも関わらず、悪い評価が付いてしまうことがあります。

これは「不当な評価」「報復評価」と呼ばれています。

「出品者として取引や梱包、発送作業も問題なくおこなったはずなのに……」

「落札者としてルールや支払い期限をしっかり守っていたはずなのに……」

取引で最善を尽くしたにも関わらず、何の前触れもなく急に「悪い評価」を付けられるので、突然の出来事にショックを受けて動揺してしまう利用者は多いです。

しかし、事前に知識として学んでいれば、冷静に対処できるはずです。

まずは「不当な評価」や「報復評価」について学びつつ、突然の悪質な評価にも冷静に対応できる方法を身につけましょう。

ちなみに、ヤフオク!の評価についてよくわからない方は、まずは下記の記事をご覧ください。

【ヤフオク&PayPayフリマ】評価とは?上手な見方や活用方法、トラブル回避のポイントやコツもご紹介
この記事では、ヤフオク!・PayPayフリマにおける「評価」の概要や上手な利用方法、トラブルを未然に防ぐためのポイント・コツ」についてをご紹介します。 取引後に...
スポンサーリンク

ヤフオク!における不当な評価・報復評価とは?

まずは「不当な評価」や「報復評価」がどのようなものかを確認しましょう。

「不当な評価」は、特に正当な理由もなく相手から利己的で一方的な悪い評価を付けられること。「なんか、こいつ気に食わないから悪い評価つけよう」という理不尽で悪質極まりない評価です。

「報復評価」は、こちらが正当な理由をもって悪い評価を付けたにも関わらず、そのことに腹を立てた相手が悪い評価を付け返すこと。「悪い評価付けられてムカつくから、こっちも悪い評価で反撃してやる!」という、やはりこちらも理不尽で悪質極まりない評価です。

どちらもTwitterなどの匿名性の高いSNSで、悪口を書き込む行為に似ている気がします。

「不当な評価」や「報復評価」に共通するのは、根拠のない一方的な評価であり、嫌がらせを目的としているところです。

一部の身勝手な取引相手による迷惑行為であり、何の前触れもなくおこなわれるため、運悪く遭遇してしまった利用者を困らせています。

こうした悪質評価によるトラブルは、取引相手の評価を事前に調べておくことで、回避したり防いだりすることが可能です。

【ヤフオク&PayPayフリマ】評価とは?上手な見方や活用方法、トラブル回避のポイントやコツもご紹介
この記事では、ヤフオク!・PayPayフリマにおける「評価」の概要や上手な利用方法、トラブルを未然に防ぐためのポイント・コツ」についてをご紹介します。 取引後に...

ヤフオク!で不当な評価・報復評価を付けられた場合の対処法3つ

しかし、どれだけ取引相手のことを調査しても、悪質な利用者と見抜けないことも考えられます。巧妙に隠しているユーザーも存在するかもしれません。

もし、不当な評価や報復評価を付けられてしまった場合は、即座に何らかの対策を取りましょう。

ショックを受けて動揺していて、本人としてはそれどころではないかもしれませんが、何もせずに放置しておくだけは避けなければなりません。傷口は広がる前に治療すべきです。

悪質な評価を付けられた際に考えられる対処法は、以下の3つです。

  • ヤフオク!の運営元に問い合わせ・相談をする
  • 取引相手に評価理由の説明・評価変更を依頼する
  • 評価コメントの「返答」を活用して悪質な評価を付けられたことを説明する

ひとつずつ見ていきましょう!

ヤフオク!の運営元に問い合わせ・相談をする

1つ目は、ヤフオク!を運営しているYahoo! JAPANのヘルプセンターに問い合わせをして、悪質な評価の削除・変更を相談する方法です。

つまり、出品者や落札者ではなく、第三者の立ち位置にいる運営元に判断してもらおうという対処法です。ちょうどメルカリで言えば、メルカリ事務局に問い合わせ・相談するイメージですね。

公平性・客観性が高く、一見すると有効な手段のように思えますが、残念ながらこの方法では悪質な評価が削除・変更されることはありません。

というのもヤフオク!ヘルプでは、出品者・落札者の間で行われた評価の判断や、評価の削除・変更はできないと明言されています。

ヤフオク!では、評価の削除はできません。

ヤフオク!は取引の機会を提供するサービスであり、行われた評価が適切かどうかを判断する立場にありません。お問い合わせをいただいても、事務局では評価の削除や変更を行うことはできませんのでご了承ください。

引用:ヤフオク!ヘルプ 評価の削除 より

要するに「ヤフオク!はあくまで取引場所・サービスを提供しているだけなので、第三者として取引・評価の良し悪しを判断する立場ではありません」ということです。

メルカリのようにメルカリ事務局に対応してもらえず、取引の当事者同士で解決するしかありません。

ただし、評価コメントで個人情報(住所・氏名・メールアドレスなど)が記載されてしまった場合は、すぐにヤフオク!の個人情報削除・非公開依頼フォームから削除・変更依頼をしましょう。

評価コメントに個人情報を記載することはガイドライン違反に該当するためです。

不特定多数の人に利用者の個人情報を一般公開している状態ですので、ヤフオク!が緊急性の高い例外的な措置として、評価内容を変更・削除する方向で動いてくれます。

取引相手に評価理由の説明・評価変更を依頼する

ヤフオク!による積極的な介入が望めない以上、2つ目は当事者同士での解決を目指す方法を試してみましょう。

まずは、悪い評価が付いている現在の状況を取引相手とともに確認します。

取引相手とはメッセージを利用して、具体的に以下3点の内容を送りましょう。

  • 現状では、悪い評価とコメントが付いていること
  • 悪い評価を付けた理由を聞く
  • 手違いであれば、良い評価への変更をお願いする

ここで大切なのは、いきなり悪い評価を付けたことを感情的に指摘するのではなく、あくまで事務的に冷静に、悪い評価に至った理由の説明と評価変更をお願いすることだけに専念することです。

一方的に悪い評価を付けられた側としては、相手にお願いをするのは面白くないと思いますが、取引相手が手違いで悪い評価を付けてしまった可能性も0ではありません。

その時は感情的になり過ぎて悪い評価を付けてしまったけど、実は取引相手側のミスで不当な評価だった、と思い直してくれる可能性も考えられます。

確実に返信してくれるとは限りませんが、取引相手と連絡を取れるうちはチャンスだと思って連絡をしてみましょう。

とはいえ、ヤフオク!では一度付けられた評価が変わることは難しく、匿名性の高いがゆえに攻撃的で身勝手な利用者が多いのも事実です。使い捨て前提のアカウントだった場合は、音信不通となってしまった時点で削除・変更はほぼ不可能になります。

ヤフオク!はメルカリのシステムとは違い、どうしても受け身に回らざるを得ませんが、次に紹介する3つ目の対処法が一番効果的と言えるでしょう。

スポンサーリンク

評価コメントの「返答」を活用して悪質な評価を付けられたことを説明する

妥協案になりますが、3つ目のこれが一番現実的な方法です。

悪質な評価や取引相手に遭遇したことを理路整然と説明することで、今後の取引に支障がないようにする対処法です。

一度付けられた評価やコメント自体は削除・変更できていませんが、運悪く評価が下がってしまった経緯・事情を、今後の取引相手に知らせることができます。

具体的には、評価コメント欄の「返答する」機能を利用して、こちらの対応に非がないことを説明します。

ヤフオク!で自分の評価の数字をクリックすると、評価の詳細と今までの評価コメントが一覧になって表示されます。評価コメント欄の「返答する」を押してみましょう。

yahoo_auc_hyouka2_add

すると、返答の入力のページに移動し、付けられた評価コメントに対してコメントで返信できます。この返答を利用して、こちらに非がないことを説明しましょう。

yahoo_auc_hyouka2_1_add

返答に書き込むコツですが、取引に問題がなかったことを具体的に事実のみを記載します。日付や時間などを盛り込むと、客観性が増して正当性を証明しやすくなります。

いくつか、例文を挙げてみます。まずは、かえって逆効果になるコメントへの返答を見てみましょう。

  • コメント:届いた商品に思ったよりも傷が付いていた!→「画像と説明文でハッキリわかるようにしたのに、読んで理解できないお前が悪い。」
  • コメント:挨拶がなく支払いも遅かった。→「せっかく落札してあげたのに、感謝も誠意も感じられない対応をされてガッカリしました。」
  • コメント:対応が雑で遅く、出品者として有り得ません。→「こちらも仕事の合間を縫って対応しているので、貴方のような暇人とは違って忙しいんです。」

言いたいことは何となく伝わりますが、読んでいて嫌な気分になる返答ですよね?これは結局、弁明していると見せかけて反撃していることになっています。

もし、返答を書いた人が商品を出品していても、なるべくなら取引を避けたいと思うでしょう。自分も同じように攻撃されるかもしれないと思うと、リスクが大きすぎてほとんどの人が敬遠するでしょう。

では次に、同じコメントで効果的な書き方をした返答を見てみましょう。

  • コメント:届いた商品に思ったよりも傷が付いていた!→「商品画像4枚と説明文を用いて、傷の長さ・汚れの程度など、破損状態を詳細に記載しました。」
  • コメント:挨拶がなく支払いも遅かった。→「出品者ルールを熟読し、支払い期限である24時間以内よりも早い、落札から5分後に支払い完了し、挨拶メッセージとともに支払い完了をお伝えしました。」
  • コメント:対応が雑で遅く、出品者として有り得ません。→「出品者として、落札後5分以内に挨拶メッセージを送り、プチプチ・ダンボールで梱包して落札から6時間には商品発送。終始、サポートに徹して丁寧な対応をして参りました。」

おそらく先程よりも、トゲがなく誰が読んでもわかりやすい返答になったかと思います。

実際の状況を100%把握することはできませんが、第三者が見たら、取引相手に苦労したのだろうということは察してくれます。

ヤフオク!での不当な評価・報復評価には、感情的にならず理路整然と事実だけを述べよう

不当な評価や報復評価は、付けられた側としては非常にストレスで怒りを覚える出来事です。怒りに任せて相手と同じように攻撃して負かしたくなる気持ちはわからなくもないですが、理不尽な相手と同じ土俵で戦った時点であなたの負けです。

争っていた当事者だけでなく、その様子を評価で知った人達も嫌な思いをしてしまいます。

ヤフオク!の不当な評価・報復評価に対しては、自分には全く非がないと説明することが現状では効果的です。

悪い評価を取り消すための努力も立派ではありますが、そればかりに時間を掛けていると、他の取引に支障が出る恐れがあります。

評価の修正に時間を掛けるよりは、たまたま運がなかったんだとすっぱり諦めて、今後の取引に繋げられるようにすることも、ヤフオク!を長く続けていくうえでは必要かもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました