MENU

らくらくメルカリ便とは?サイズ・送料・手続き方法などの使い方やメリット・デメリットなどをご紹介

当ブログは広告を利用して情報をお届けしています
アイキャッチ画像らくらくメルカリ便の概要・利用方法

この記事では、らくらくメルカリ便の利用方法や配送料金、メリット・デメリットを紹介します。

メルカリ専用ネコポス・宅急便(コンパクト)が利用可能な「らくらくメルカリ便」は、ゆうゆうメルカリ便と並んで一二を争うほど、ユーザーに利用されているメルカリ専用の配送方法です。

商品を発送する出品者の手間を省き、商品を受け取る購入者の安心をサポートする、利用者目線の充実したサービスが魅力的な配送サービスです。

もくじ

らくらくメルカリ便とは?

らくらくメルカリ便は、フリマアプリ「メルカリ」と「ヤマト運輸」が提携した専用の配送方法で、メルカリユーザーがお得に使いやすいよう企画・設計されたサービスです。

らくらくメルカリ便には、ネコポス・宅急便コンパクト・宅急便の3種類が用意されていて、どれもメルカリでの商品発送が簡単に、お得に、安心して行えます。

サイズ制限や料金設定、発送手続きの方法、受け取り方の設定など、通常のネコポス・宅急便コンパクト・宅急便とはほとんど変わりませんが、通常のものよりも格段に使い勝手が良く改善されています。

メルカリユーザー向けに調整されつつも、より無駄を省いてサポートを充実させた配送方法へと進化しています。

また、送料も最大69%OFFと、従来のものよりも非常に安く設定されているため、使わない人は損していると言っても過言ではないくらいに、メルカリでは頻繁にお世話になる配送サービスです。

 

らくらくメルカリ便の取り扱いサイズ・配送料金・その他特徴など

らくらくメルカリ便の「ネコポス」「宅急便コンパクト」「宅急便」の3種類は、それぞれサイズ・重さ制限、料金などが異なります。発送する荷物の大きさや重さに合わせて、配送方法を選びましょう。

※金額は全て税込みです。

ネコポスのサイズ・料金・その他特徴

洋服やアクセサリー、本、ゲームソフトなどの小さくて薄い物の発送にピッタリです。

最大サイズ 角形A4サイズ(縦31.2㎝×横22.8㎝)で厚さ3cm以内・重さ1kg以内
最小サイズ 長さ23cm・幅11.5cm
送料 全国一律210
集荷サービス なし
匿名配送 あり
追跡サービス あり
補償 あり(3000円まで)
配送日時指定 不可
受け取り方法 非対面(郵便受けに入らない場合は対面または持ち戻り)
備考 一般的な封筒・箱・紙袋などで発送が可能

 

宅急便コンパクトのサイズ・料金・その他特徴

ネコポスのサイズよりも少し厚みのある物の発送にピッタリです。利用には、いずれかの宅急便コンパクト専用資材(70円)が必要になります(画像のものは『専用BOX』です)

薄型専用BOXの取り扱いサイズ 縦24.8cm×横34cmのBOXに入る荷物・重量制限なし
専用BOXの取り扱いサイズ 縦20cm×横25cm×厚さ5cmのBOXに入る荷物・重量制限なし
送料 全国一律450
専用資材の値段 税込70円(薄型専用BOX・専用BOX)
集荷サービス あり・1取引につき100円
匿名配送 あり
追跡サービス あり
補償 あり(3万円まで)
配送日時指定 可能
受け取り方法 対面(場所指定で置き配も可能)
備考 クロネコメンバーズとの連携で、宅配ロッカーPUDO・ヤマト営業所(ヤフオク!のみ)・コンビニ(ヤフオク!のみ)でも受取可

※使用済みの宅急便コンパクト専用資材は、宅急便コンパクトでの再利用はできません

宅急便のサイズ・料金・その他特徴

らくらくメルカリ便の中で取り扱い可能サイズが一番大きい配送方法で、様々な荷物の発送に適しています。

最大サイズ 3辺合計160cm以内・重さ25kg以内
送料 下記の『宅急便の配送料金について』を参照
集荷サービス あり・1取引につき100円
匿名配送 あり
追跡サービス あり
補償 あり(30万円まで)
配送日時指定 可能
受け取り方法 対面(場所指定で置き配も可能)
備考 クロネコメンバーズとの連携で、宅配ロッカーPUDO・ヤマト営業所(ヤフオク!のみ)・コンビニ(ヤフオク!のみ)でも受取可

宅急便の配送料金について

らくらくメルカリ便における宅急便の配送料金は、縦・横・高さ3辺の合計サイズ・重さによって料金が変わります。

らくらくメルカリ便・宅急便サイズ別の配送料金表
サイズ 60 80 100 120 140 160
重さ 2kgまで 5kgまで 10kgまで 15kgまで 20kgまで 25kgまで
料金 750円 850円 1050円 1200円 1450円 1700円

 

らくらくメルカリ便の利用方法・送り方

らくらくメルカリ便を利用する際は、スマートフォンから発送手続きを行います。荷物の発送に必要な情報は全てスマートフォンで入力するため、送り状へのあて名書きは不要です。

配達日数については、発送先にもよりますが1~2日ほどで、おおむね翌日・翌々日には発送が完了します。

ちなみに、らくらくメルカリ便で利用できるメルカリ柄の封筒・箱などの梱包・包装資材は、セブンイレブン・ファミリーマートなどのコンビニやヤマト営業所、メルカリストアなどで販売しています。

メルカリストアは、メルカリアプリの出品タブ内の「メルカリストアを見る」から入れます。

出品時の設定方法

らくらくメルカリ便は、商品出品時に配送料負担を「送料込み(出品者負担)」、配送方法を「らくらくメルカリ便」と選択することで利用可能になります。

ちなみに、配送料負担が「着払い(購入者負担)」のままでは、らくらくメルカリ便は利用できないので気をつけましょう。

また、商品が購入された後からでも、配送方法を「らくらくメルカリ便」に変更することはできますが、出品時から変更までに一度でも匿名配送以外の方法を選択していると、その取引では匿名配送での配達は不可能になります。

配送用2次元コード(QRコード)・バーコードの生成方法

商品の取引画面に表示された「サイズ(配送方法)」「品名」を発送する荷物に合わせて入力し、

  • 「コンビニ・宅配便ロッカーから発送」
  • 「ヤマトの営業所へ持ち込んで発送」
  • 「ヤマトの集荷サービスを利用して発送」
  • 「メルカリポストから発送」

上記のいずれかを選択し、2次元コード(QRコード)やバーコードを発行します。

入力を間違えた場合は、正しく情報を入力してから改めて2次元コードを発行しましょう。

手続き方法・差し出し場所・料金支払いについて

スマートフォンを使った発送手続きの簡単な流れは、

  1. メルカリの取引ページで生成した2次元コードと荷物を準備する
  2. 発送場所に用意された端末で2次元コードを読み取る
  3. それぞれ必要な作業を行って荷物を差し出したら発送完了

となります。

用紙の入れ間違い・専用袋の貼り間違いを防ぐため、作業はすべて自分自身で行いましょう。

また、配送料金は、購入者の受け取り連絡時に商品の売上代金から自動的に引かれるため、各発送場所で直接支払うことは一切ありません。

荷物を差し出す場所によって手続き方法が少し変わるので、下記で説明してあります。

セブンイレブンで手続きをする場合

  1. スマートフォンを操作し、メルカリ取引画面から「コンビニ・宅配便ロッカーから発送」→「セブンイレブン」の順にタッチします。
  2. 荷物のサイズ・品名を入力し、メルカリで発行したバーコードをレジで提示します(お届け日時の希望もレジで伝えましょう)。
  3. レジで「荷物貼付用」の用紙と「専用袋」を受け取り、「荷物貼付用」用紙を入れた「専用袋」を荷物に貼り付けます。
  4. レジ店員に荷物を渡して、「ご依頼主控」を受け取ったら発送手続きは完了です。

ファミリーマートで手続きをする場合

  1. スマートフォンを操作し、メルカリ取引画面から「コンビニ・宅配便ロッカーから発送」→「ファミリーマート」の順にタッチし、荷物のサイズ・品名を入力して2次元コードを発行します。
  2. 店頭の「Famiポート」のメニューから、「配送サービス・荷物を送る」→「らくらくメルカリ便の発送はこちら」の順にタッチします。
  3. Famiポートのコード読み取り部分に、メルカリで発行した2次元コードを読み込ませます。
  4. 表示された配送情報を確認し、お届け希望日時の選択・変更をしたら「OK」をタッチします。
  5. 出力された申込券を30分以内に荷物と一緒にレジで差し出します。
  6. レジで「荷物貼付用」用紙と「専用袋」を受け取り、「荷物貼付用」用紙を入れた「専用袋」を荷物に貼り付けます。
  7. レジ店員に荷物を渡して、「ご依頼主控」を受け取ったら発送手続きは完了です。

宅配便ロッカー(PUDOステーション)で手続きをする場合

  1. スマートフォンを操作し、メルカリ取引画面から「コンビニ・宅配便ロッカーから発送」→「PUDOステーション」の順にタッチし、荷物のサイズ・品名を入力して2次元コードを発行します。なお、PUDOステーション利用時は、最大140サイズまでになります。
  2. PUDOステーションに付いている画面で「発送」をタッチします。
  3. メルカリで発行した2次元コードを、読み取り機に読み込ませます。
  4. 希望のお届け日・時間帯を選択し、指定内容に間違いがなければ「続ける」をタッチします。
  5. 預ける荷物の大きさを選択すると、サイズに対応したロッカーが開きます(ロッカーが小さい場合は「ボックスが小さすぎます」をタッチして変更します)。
  6. 指定されたロッカーに荷物を入れたら、扉を閉めて荷物の受付番号を確認し、「確認しました」をタッチします。
  7. 受付完了画面が表示されたら、発送手続きは完了です。

 

※メルカリ利用時のPUDOステーション取り扱い可能サイズは以下の通りです。

BOXサイズ 高さ 横幅 奥行き
Sサイズ 8.5cm 44cm 55cm
Mサイズ 18cm 44cm 55cm
Lサイズ 37cm 44cm 55cm
  • 高さ5cm×横幅20cm×奥行き25cmの荷物→Sサイズ
  • 高さ10cm×横幅30cm×奥行き45cmの荷物→Mサイズ
  • 高さ35cm×横幅40cm×奥行き65cmの荷物→サイズオーバーのため、取り扱い不可

ネコポスと宅急便コンパクトは、どのサイズのロッカーでも使用できますが、ロッカーの大きさの関係で宅急便は「140サイズ」までになるため、気をつけましょう。

ヤマトの営業所で手続きをする場合

  1. スマートフォンを操作し、メルカリ取引画面から「ヤマトの営業所へ持ち込んで発送」をタッチし、荷物のサイズ・品名を入力して2次元コードを発行します。
  2. 営業所の端末「ネコピット」のトップ画面から、「提携フリマサイト」→「2次元コードをお持ちの方」の順にタッチします
  3. メルカリで発行した2次元コードを、ネコピット裏側のカメラに読み込ませます。
  4. 表示された送り状内容を確認し、「次へ」をタッチします
  5. 希望のお届け日・時間帯を選択し、指定内容に間違いがなければ「印刷」をタッチします。
  6. ネコピットの「終了する」をタッチし、印刷された送り状を確認し、荷物と一緒に窓口で渡せば発送手続きは完了です。

ヤマトの集荷サービスで手続きをする場合

  1. スマートフォンを操作し、メルカリ取引画面から「ヤマトの集荷サービスを利用して発送」をタッチします。
  2. 荷物のサイズ・品名を入力します。
  3. 集荷の希望日・時間帯を選択します。
  4. 指定した内容で間違いなければ「ヤマト運輸へ集荷依頼をする」をタッチして依頼をします。
  5. 表示された送り状番号を、集荷時にヤマト運輸のドライバー提示し、荷物を渡せば発送手続きは完了です。

集荷は宅急便コンパクト・宅急便のみ対応しており、1つの取引につき集荷料30円(料金改定後は100円)がかかります。

※集荷時間帯・締め切り時間は以下の通りです。集荷希望日は当日を含めて4日間選択できます。

集荷の希望時間帯 13時まで

14時から16時まで

16時から18時まで

17時から18時30分まで

指定なし
受付締め切り時間 当日10時まで 当日14時まで 当日16時まで 当日17時まで 当日17時まで

締め切り時間ギリギリでの依頼は希望通りにならない可能性があるため、時間に余裕をもって集荷依頼をしましょう。

メルカリポストで手続きをする場合

  1. スマートフォンを操作し、メルカリ取引画面から「メルカリポストから発送」をタッチします。
  2. 「ネコポス」「宅急便コンパクト」のどちらかを選択し、「QRコード作成ボタン」をタッチして2次元コードを発行します。
  3. メルカリで発行した2次元コードを、メルカリポスト右上部分のリーダーに読み取らせます。
  4. 印刷された送り状を荷物に貼ります。
  5. メルカリポスト下部の「投函口」に荷物を入れ、投函口の扉を閉めます。
  6. メルカリアプリの発送通知ボタンをタッチして、発送手続きは完了です。

※一度、投函口を閉めてしまうと、やり直すことはできません。送り状の貼り忘れや、荷物を投函口に入れる前に扉を閉めないように気をつけましょう。

ローソンのスマリ(SMARI)で手続きをする場合/らくらくメルカリ便の宅急便のみ対応

2022年12月12日(月)かららくらくメルカリ便の宅急便(60~100サイズ)に限り、一部のコンビニ店舗や駅などに設置されているスマリボックス(SMARI)から発送手続きが行えるようになりました。

  1. メルカリ取引画面から「コンビニ・宅配ロッカーから発送」→「スマリボックス(SMARI)」を選択する
  2. スマリボックスで「トップメニュー内のヤマト運輸(画面の右側)」をタッチする
  3. 取引ナビで発行した配送コードを、スマリモニター(カメラ)にかざす
  4. 印刷された「貼り付け用ラベル」を荷物に貼る
  5. スマリボックス右側のドアを開け、荷物を投函する
  6. ドアを閉めて発送完了(依頼主控えは発行されません)

なお、利用可能な店舗はSMARI設置店舗検索から調べられます。

※ネコポス、宅急便コンパクトは発送できません

 

らくらくメルカリ便のメリット

メルカリのらくらくメルカリ便には、いくつかメリットがあります。

とりあえず選んでおけば間違いない、手軽でお得で便利な配送方法

らくらくメルカリ便も、ゆうゆうメルカリ便も、メルカリ専用の配送方法のため、ユーザーが使いやすく、安価で発送ができるシステムになっています。

手間のかかるあて名書きや発送手続きは、スマートフォンや専用の端末を使えば簡単に行えますし、配送状況の確認や荷物の補償なども通常のものより手厚くなっているので、出品者・購入者どちらにも気配りのできる配送方法と言えます。

どの配送方法にすべきか悩んだときには、いずれかのメルカリ専用便を選んでおけば、まず間違いありません。

発送手続きを行える場所・方法が複数あるため、荷物を素早く差し出すことができる

セブンイレブンやファミリーマートなどのコンビニはもちろん、ヤマト営業所、メルカリポスト、宅配便ロッカーPUDO、集荷サービスなど、荷物の発送手続きをする場所や方法がたくさん存在することが、らくらくメルカリ便の大きなメリットと言えます。

街を歩いていれば、どこかしらに何かしらの手続きスポットがあるということですね。

手続き場所や方法がいくつもあるため、いつでも好きな時に好きな場所で、素早く荷物を発送することが可能になります。家事や仕事など、日々忙しく過ごしている方でも、ちょっとしたスキマ時間に手続きをして送れます。

ゆうゆうメルカリ便は、様々な受け取り場所を指定できる「購入者に優しい配送方法」でしたが、らくらくメルカリ便は、様々な発送手続き場所を選択できる「出品者に優しい配送方法」と言えるでしょう。

小さい荷物から大きな荷物まで、最大69%OFFの全国一律料金で発送できる

荷物の大きさに合わせて、ネコポス・宅急便コンパクト・宅急便を選択でき、全国一律料金で格安利用ができるのも、らくらくメルカリ便のメリットと言えます。

特に宅急便は、メルカリ専用ということで通常の宅急便よりも非常に安くなっています。

(例)東京都から沖縄県まで「らくらくメルカリ便の宅急便」と「通常の宅急便」で荷物を発送する場合

サイズ 60 80 100 120 140 160
メルカリ便 750円 850円 1050円 1200円 1450円 1700円
宅急便 1370円 1920円 2490円 3040円 3610円 4160円

表を見てわかる通り、同じ宅急便でも料金にかなりの差がありますが、差額はメルカリが負担しているため、ユーザーは全国一律料金で利用し続けることができます。

 

らくらくメルカリ便のデメリット

便利な配送方法のらくらくメルカリ便にも、いくつかデメリットがあります。

メルカリ初心者やスマホが苦手な人には、発送手続きが難しく感じる

メルカリを始めたばかりの方や、スマートフォンの操作が苦手な方には、らくらくメルカリ便での発送手続きが少々複雑に感じるかと思います。

スマートフォンによる取引や操作もそうですが、らくらくメルカリ便の発送手続き場所・方法の多さは、メルカリで出品を始めたばかりの出品者にとっては混乱をまねく要素となり、むしろデメリットになります。

発送手続きが不安なうちは、メルカリでの発送に詳しい知人や店員などにやり方を聞いてしまいましょう。

初めは勝手がわからず手続きも時間がかかりますが、何度も手続きをするうちに少しずつ慣れてきて、いつの間にか一人でもできるようになります。

受け取り場所の指定には、クロネコメンバーズとの連携が必須になる

らくらくメルカリ便の受け取り場所は、連携前では「自宅」のみとなっています。

受け取り場所を指定するためには、クロネコメンバーズに加入し、連携させる必要があります。

連携後は、コンビニやヤマトの営業所、宅配便ロッカーPUDOステーションなどを、受け取り場所に指定することが可能になります。

クロネコメンバーズに加入していない場合は、受け取り場所の指定はできませんので、気をつけましょう。

らくらくメルカリ便についてまとめると……

  • らくらくメルカリ便は、手軽で安くて安心できるメルカリ専用の配送サービス
  • らくらくメルカリ便には、ネコポス・宅急便コンパクト・宅急便の3種類がある
  • 薄くて小さい荷物はネコポスを利用しよう
  • 厚みのある荷物は宅急便コンパクトで発送しよう
  • 160サイズまでの大きな荷物は宅急便を選択しよう
  • 発送手続きは、セブンイレブン、ファミリーマート、ヤマト営業所、メルカリポスト、宅配便ロッカーPUDO、集荷サービスなどで行える
  • クロネコメンバーズと連携すれば、受け取り場所を指定できるようになる
  • 配送方法で悩んだら、とりあえず「らくらくメルカリ便」にしておけばOK!

らくらくメルカリ便は、メルカリユーザーが使いやすいようにサービス内容や利用方法がよく考えられています。配送前と配送後のサポートが充実しているだけでなく、価格も抑えられていて、煩雑な手続きもスマホ利用でスムーズに行えるのが、らくらくメルカリ便の魅力です。

荷物の種類や状況に応じて、ゆうゆうメルカリ便とあわせて、らくらくメルカリ便を利用していきましょう。

よかったらシェアしてね!
もくじ