MENU

大型家具・家電はおまかせ!らくらく家財宅急便とは?使い方や送料、メリット・デメリットなどをご紹介

当ブログは広告を利用して情報をお届けしています
アイキャッチ画像らくらく家財宅急便の概要・利用方法

この記事では、らくらく家財宅急便の利用方法や配送料金、メリット・デメリットを紹介します。

大型家具・家電の発送に利用される「らくらく家財宅急便」という名前の配送サービスを、フリマアプリやネットオークションなどでも目にしたことがあるかと思います。

私も先日、古くなった液晶テレビを発送する際に利用したのですが、あまりに簡単に手続きができ、問題なく無事に購入者へとお届けできたこともあって、今回はここで紹介したいと思います。

送料は少々お高めですが、その分、梱包代行や搬入・搬出におけるオプションサービスが充実しているため、非常に安心して荷物を届けられるのが「らくらく家財宅急便」という配送サービスです。

もくじ

らくらく家財宅急便とは?

らくらく家財宅急便とは、ヤマト運輸のグループ会社である「ヤマトホームコンビニエンス」が提供している配送サービスです。

事前に集荷予約が必要になりますが、梱包や発送作業が難しい大型家具・家電を楽に発送することができます。

集荷や配達の際のオプションサービスも充実しており、追加で料金を支払うことで、ベッドやタンスなどの家具の分解・組み立て、洗濯機やエアコンなどの家電の取り外し・取り付け作業を代行してくれます。

そのため、家具・家電の取り付けや取り外し作業に自信がない方でも、安心して利用できるサービスとなっています。

 

らくらく家財宅急便の取り扱いサイズ・配送料金・集荷配送日時・その他特徴など

取り扱い可能サイズ

  • 横幅・奥行き・高さの3辺合計が450cm以下
  • 最長辺が250cm以下
  • 上下逆さまにできないものは高さが200cm以下

上記の3つの条件を満たし、「重さ150kg以下」の荷物を送ることができます。

ただし、以下の5つに当てはまるサイズの商品は、配送に日数が掛かる場合があります。

  • 3辺合計350cmを超える商品
  • 最長辺180cmを超える商品
  • 上下逆さまにできない物で横幅が100cmを超える商品
  • 上下逆さまにできない物で高さが180cmを超える商品
  • 2辺それぞれが100cmを超える商品

また、実際の重量が100kgを超える商品の発送には別途作業料金が掛かります。

※詳しい料金は次の「配送料金・基本運賃」の項目で紹介します

配送料金・基本運賃

らくらく家財宅急便の配送料金は「荷物の大きさ(SS~Gまでの9つのランクに分類)」「荷物の発着地(都道府県)」によって料金が決まります。

基本的に、サイズが大きくなればなるほど、発着地の距離が遠くなればなるほど、配送料金は高額になっていきます。

ランク 三辺合計サイズ WEB申込画面からの予約
SSランク 80cmまで 受付可能
Sランク 120cmまで
Aランク 160cmまで
Bランク 200cmまで
Cランク 250cmまで
Dランク 300cmまで
Eランク 350cmまで
Fランク 400cmまで フリーダイヤルから事前に問い合わせが必要
Gランク 450cmまで

 

例えば、東京都から同じ東京都(同一県内)へ規定サイズ内の家具を送った場合の料金は、以下の表の通りになります。

※(例)東京都→東京都(同一県内)の配送料金表

ランク 三辺合計サイズ 配送料金(括弧内は税抜)
SSランク 80cmまで 1540円(1400円)
Sランク 120cmまで 2200円(2000円)
Aランク 160cmまで 3190円(2900円)
Bランク 200cmまで 4400円(4000円)
Cランク 250cmまで 7535円(6850円)
Dランク 300cmまで 10945円(9950円)
Eランク 350cmまで 16555円(15050円)
Fランク 400cmまで 23375円(21250円)
Gランク 450cmまで 30195円(27450円)

加えて、実際の重量が150kg以下でも、「100kgを超える商品」の配送には別途で作業料金が掛かります。

※重量別の作業料金表

作業内容 101kg~120kg 121kg~140kg 141kg~150kg
搬出 11000円 16500円 22000円
搬出 11000円 16500円 22000円
搬入&搬出 22000円 33000円 44000円

 

また、荷物の差し出し時に保険料を支払って任意の運送保険に加入することで、配送中のトラブルで商品が破損した場合でも補償してくれます。

保険料は、一般的な家財の時価額1万円につき20円(最低保険料50円)です。

例えば、時価額3万円の家財の保険料は60円となります。

※荷物の時価額(補償金額)の算出方法 = 申告した荷物の購入価格 × 残価率

詳しい料金は、ヤマトホームコンビニエンスの「らくらく料金検索」で調べられます。

※実サイズは、集荷の際にセールスドライバーが計測したものが適用されます。

 

また、家具の分解・組み立て、家電の取り外し・取り付けなどには、オプションサービスとして別途作業料金が掛かります。

オプションサービスの詳しい内容と料金は、ヤマトホームコンビニエンスの「オプションサービス内のオプション一覧」の項目で調べられます。

集荷配送日時

集荷日

18時までに事前予約をすると、最短翌日に集荷が可能となりますが、引っ越しシーズン(3/20~4/10)は15時までの事前予約で最短翌々日の集荷になります。

配達日

集荷日から最短で翌日以降(引っ越しシーズンは翌々日)の配達になります。

配達日は集荷日から7日後までの範囲で指定できます。

※集荷・配達地域によっては日数が掛かる場合があり、Webでの申し込みや直営店への持ち込みなどの場合でも、集荷・配達に日数が掛かることがあります。

 

また、時間帯指定も可能ですが、選べる時間帯やサービスが利用できない地域があります。

時間帯指定についての詳しい内容は、ヤマトホームコンビニエンスの「時間帯指定・対応エリア」の項目で調べられます。

その他の特徴

1アイテム「50万円まで」の商品を取り扱い可能

取り扱い可能な荷物の価格は、1アイテムにつき「50万円まで」となっています。

取り扱いできない商品があります

壊れやすい物や精密品、50万円を超える高価な商品、替えの利かない希少品や美術品、楽器など、取り扱えない商品があります。

取り扱い不可商品についての詳しい内容は、ヤマトホームコンビニエンスの「取扱いできない商品」の項目で調べられます。

加えて、オプションサービスを利用せず家具・家電の解体や取り外しをしていない商品も取り扱うことができません。

また、取り扱い可能商品でも、集荷時に実際にサービスドライバーが見て、取り扱いができないと判断する場合もあります。

沖縄県や離島、一部地域への荷物の配送はできない

らくらく家財宅急便は、沖縄県や離島、一部地域などに荷物を発送することができません。

詳しいサービス対応エリアについては、「よくあるご質問→サービス対応エリア」をご覧ください。

 

らくらく家財宅急便の利用方法と流れ|WEB・電話での集荷依頼~配達完了まで

らくらく家財宅急便は、

  1. WEBサイト・電話などで事前予約をする
  2. 集荷予定日に荷物を差し出す
  3. 配達予定日に荷物が届く

といった流れで利用することができます。

WEBサイトや電話などで事前予約・情報登録をする

まずはWEBサイトや電話などで、お届けに必要な情報を登録します。

例えばWEBサイトでは、お預かり先とお届け先の「郵便番号」「住所」「建物の階数」「エレベーターの有無」と、「品名」「商品の幅・奥行き・高さ」などを入力します。

大型家具・家電の配送サービスなので、「建物の階数」「エレベーター」の入力が必須になります。メルカリやヤフオク!などで利用する場合は、前もって相手の方に確認しておきましょう。

情報を入力すると、「配達希望日」や「時間帯指定」などの画面になります。必要があれば、忘れずに選択しましょう。

集荷予定日に荷物を差し出す

WEB・電話での集荷申し込み後、指定した集荷日当日の訪問前に連絡が来ます。

荷物の搬出は基本的に2人で行ってくれますが、商品が小型の場合は1人になる場合があります。作業時間は商品の大きさにもよりますが、小型家具・家電の場合は2,3分、大型家具・家電の場合は10分~30分と素早く作業をしてくれます。

運び出しの作業完了後に料金を支払います。運送保険に加入する場合もここで保険料を支払います。

配達予定日に荷物が届く

お届け先の相手には、配達日当日に訪問前の連絡があります。

時間になると、荷物の運び込み作業が行われます。オプションサービスを追加している場合は、設置なども行ってくれます。こちらも30分と掛からず素早く対応してくれます。

らくらく家財宅急便のメリット

WEBや電話で簡単に集荷依頼ができ、梱包不要で商品の発送も楽々

とにかく簡単に手続きができます。発送に必要な送り状を書く必要もなく、WEBや電話登録で集荷依頼が簡単にできます。

また、商品の梱包や搬出・搬入が不要のため、集荷依頼後は自宅で商品を準備して待つくらいしかやることがありません。

手続きから発送、お届けまでをお任せできるため、どんな方でも気軽に利用することができます。

取り扱い可能サイズ内であれば、小型から大型まで幅広く対応している

家財宅急便という名前だけあって、小さな物から大きな物まで、規定サイズ内であれば配達してくれます。

小型だけど重量のある家電や、通常の宅急便では扱いきれないサイズの家具など、たいていの物の配達に対応しています。

作業員の方も2人で対応してくれるので、大型家具・家電の発送でも安心してお任せできます。

発送前の段階でおおまかな料金を把握することができる

らくらく料金検索で、事前に料金を調べることが可能です。

追加オプションサービスの料金一覧も確認でき、配送料金がどのくらい掛かるのかが把握しやすいため、メルカリやヤフオク!などのフリマアプリ・ネットオークションで出品する際の設定もしやすくなります。

 

らくらく家財宅急便のデメリット

配送や各種セッティングの料金が高額になりやすい

大型家具・家電の配送サービスのため、基本料金やオプションサービス料金などが高額になってしまうのがデメリットと言えます。

洗濯機やエアコンなど、自力で家具・家電の取り付けや取り外しができない場合は、オプションサービスを追加が必要になるため、かなりの出費がかさむことを覚悟しましょう。

また、ダイニングテーブルとイス、テレビとテレビ台といった、実際には一緒に使うものでも商品別にサイズの査定が行われるので、それぞれに料金が発生する点にも気をつけましょう。

取り扱い不可商品が多く、集荷依頼時の判断が難しい

幅広く様々な商品の発送に対応している一方で、取り扱いができない商品も数多く存在します。

例えば、規定サイズ内の液晶テレビは取り扱えますが、有機ELテレビやブラウン管テレビは取り扱いができません。また、このように例として挙げられている商品であれば把握が容易ですが、易損品・高価品など、具体的にどこまで対応してくれるかが少々わかりづらいのがデメリットです。

発送検討中の商品が取り扱ってもらえる物かどうか不安な場合は、事前に問い合わせをして確認しておきましょう。

集荷・配送が遅くなったり、そもそも荷物の取り扱い対象外の地域がある

大型商品の配送サービスのため、通常の宅急便よりも商品集荷や配達に時間が掛かります。

集荷依頼をした当日に発送といった、お急ぎで利用することはできないので、時間に余裕をもって依頼・発送をしましょう。

また、取り扱い対象外地域の確認も忘れずに行いましょう。

沖縄県や離島、一部の地域へは届けることができないため、メルカリやヤフオク!などのフリマアプリ・ネットオークションで出品・設定する際は、トラブルにならないように説明文に注意事項として記載しておきましょう。

らくらく家財宅急便についてまとめると……

  • らくらく家財宅急便はヤマトホームコンビニエンスの配送サービスの1つ
  • 小型~大型家具・家電の配送に特化している
  • 配送料金は商品のサイズ・発着地の距離・重さなどで決まる
  • 商品サイズごとにSS~Gまでの9つのランクに分かれている
  • WEBや電話で集荷依頼をして、梱包せずにそのまま渡すだけでOK
  • 取り扱い不可商品・地域が存在するので、利用前の事前確認は必須

らくらく家財宅急便は、大型家具・家電の発送の際には有力な候補となりえる配送サービスです。

初めて利用するときには事前確認や準備が必要になるかもしれませんが、慣れてしまえば特に難しいこともありません。

少しお高めの料金を支払うことで、集荷やお届け、セッティングなど、商品をお任せできるサービスが整っているので、面倒で余計な手間が掛からないのは非常に嬉しいところです。

よかったらシェアしてね!
もくじ