メルカリ・ヤフオクなどの「ゆうパケットポスト」とは?使い方・送料・メリット&デメリットなどをご紹介

アイキャッチ画像ゆうパケットポストと発送用シール概要・利用方法 配送方法・配送料金の詳細

この記事では、ゆうパケットポストの利用方法や配送料金、メリット・デメリットを紹介します。

ゆうパケットポストは「専用箱」や「発送用シール」を使って、お店に行かずにフリマアプリで発送手続きをしてポストへ投函するだけ、という手軽さが魅力的な配送サービスです。

フリマアプリ・ネットオークションサイト専用の配送方法で、メルカリ・ヤフオク!・PayPayフリマ・ラクマなどの利用者であればお得に手間なく荷物の発送が行えます。

「商品を自分で梱包して発送する」というフリマアプリのシステムと相性も良く、非接触・非対面でのサービスが好まれる新しい生活様式にも対応している配送方法となっています。

スポンサーリンク
  1. ゆうパケットポストとは?
    1. ゆうパケットポストを利用できるフリマアプリ・ネットオークションサイト
  2. ゆうパケットポストの取り扱いサイズ・配送料金・その他特徴など
    1. 専用箱を使用する場合
    2. 発送用シールを使用する場合
    3. 専用箱・発送用シールは「まとめ買い」がお得
      1. 専用箱の取り扱い店舗
      2. 発送用シールの取り扱い店舗
    4. その他の特徴
  3. ゆうパケットポストの送り方・利用方法
    1. 専用箱を使用する場合
      1. ①専用箱を郵便局・ローソン・セリアなどで購入する
      2. ②箱を組み立てて、梱包した荷物を専用箱に入れて封をする
      3. ③フリマアプリの取引画面から専用箱の2次元コードを読み取る
      4. ④「ご依頼主様保管用シール」をはがしてからポストへ投函して発送通知をする
    2. 発送用シールを使用する場合
      1. ①発送用シールを郵便局・ローソン・イトーヨーカドーなどで購入する
      2. ②梱包した荷物を封筒などに入れて封をする
      3. ③フリマアプリの取引画面から「発送用シール」の2次元コード(QRコード)を読み取る
      4. ④「発送用シール」を荷物に貼り付け、ポストへ投函して発送通知をする
  4. 2次元コード読み取り前に、商品をポストへ投函してしまった場合の対処法
      1. ご依頼主様保管用シールが手元にある場合(メルカリ)
      2. ご依頼主様保管用シールが手元にない場合(メルカリ)
  5. ゆうパケットポストのメリット
    1. 出品者だけで手続きから発送までを完結させられる
    2. 自分の都合で非対面発送が可能で、店舗での手続きや作業などの手間も大幅に省ける
    3. 自宅で落ち着いて作業ができ、荷物の入れ間違い・手続き間違いを防げる
    4. 安価な薄型の配送方法としては珍しい「重さ2kgまでの荷物」に対応
  6. ゆうパケットポストのデメリット
    1. 2次元コードを読み取らずに投函してしまうと、配達再開や商品特定調査にかなりの時間が掛かってしまう
    2. 専用箱や発送用シールを購入しなければ、ゆうパケットポストは利用できない
    3. スマートフォンやアプリの操作に慣れていないと、まだまだ難しく感じる
  7. ゆうパケットポストについてまとめると……

ゆうパケットポストとは?

ゆうパケットポスト専用箱2枚と発送用シール

ゆうパケットポストは、「フリマアプリ・ネットオークションサイト」と「日本郵便株式会社」が提携し、利用者がお得に安心して使えるよう企画・設計された専用の配送方法です。

ゆうパケットポストの利用には「専用箱」か「発送用シール」の購入が必要で、2次元コード(QRコード)をスマホアプリで読み取り、荷物はポスト投函で発送可能という非常に便利な配送サービスとなっています。

つまり、ゆうパック・ゆうパケットプラスなどのように、わざわざ郵便局やコンビニで発送手続きをする必要がないため、発送作業の手間を大幅に省くことが可能になります。

昨今の世の中の動きを見ても、ネット通販や個人間での商品発送サービスの需要が増え、非対面でのやり取りが求められるようになってきています。

ゆうパケットポストは、出品者一人で手続きから商品発送までを完結できるため、画期的なサービスとして今後も大活躍すること間違いなしの配送サービスです。

こんな方に「ゆうパケットポスト」はおすすめです
  • 小さくて薄い商品を発送したい方
  • 封筒での商品発送を頻繁に行う方
  • 郵便局・コンビニなどでの発送手続きが面倒な方
  • 郵便局やコンビニは近所にないが、郵便ポストなら近くにある方
  • 梱包作業も発送作業も自分のペースで行いたい方

ゆうパケットポストを利用できるフリマアプリ・ネットオークションサイト

ゆうパケットポストを利用できるフリマアプリ・ネットオークションサイトは、今のところ下記の4つのみとなっています。

  • メルカリ:ゆうゆうメルカリ便
  • ヤフオク!:おてがる配送(日本郵便)
  • PayPayフリマ:おてがる配送(日本郵便)
  • ラクマ:かんたんラクマパック

それぞれの専用配送方法の中に、ゆうパケットポストが含まれています。

利用者限定の配送方法のため、上記4つのフリマアプリ・ネットオークションサイト以外では使用することができません。

それぞれの専用配送方法については、下記の記事をご覧ください。

ゆうゆうメルカリ便とは?サイズ・送料・手続き方法などの使い方やメリット・デメリットなどをご紹介
この記事では、ゆうゆうメルカリ便の利用方法や配送料金、メリット・デメリットを紹介します。 メルカリ専用ゆうパック・ゆうパケット(プラス・ポスト)が利用可能な「ゆ...
ヤフオク!&PayPayフリマの「おてがる配送(日本郵便)」とは?使い方や送料、メリット・デメリットなどをご紹介
この記事では、ヤフオク!&PayPayフリマのおてがる配送(日本郵便)の利用方法や配送料金、メリット・デメリットを紹介します。 おてがる配送(日本郵便)は、おて...
かんたんラクマパック(日本郵便)のご利用方法 « フリマアプリラクマガイド集

ゆうパケットポストの取り扱いサイズ・配送料金・その他特徴など

ゆうパケットポストは「専用箱」と「発送用シール」を使う場合で、取り扱い可能サイズ・配送料金・梱包資材の料金などが若干異なります。

専用箱を使用する場合

ゆうパケットポスト専用箱2枚

最大サイズ 専用BOXに入る大きさの荷物で、重さ2kg以内
専用箱のサイズ 縦32.7cm×横22.8cm×厚さ3cm(厚さ内寸は2.6cm)
送料
  • メルカリ:全国一律215円(出品者負担)
  • ヤフオク!:全国一律200円(出品者負担)/ 全国一律230円(落札者負担)
  • PayPayフリマ:全国一律200円(出品者負担)
  • ラクマ:全国一律175円(出品者負担)
専用箱の値段 1枚65円(郵便局・ローソン)/ 2枚110円(セリア)/ 5枚300円(メルカリストア)
追跡サービス あり
補償 なし
配送日時指定 不可
受け取り方法 非対面(郵便受けに入らない場合は対面または持ち戻り)
備考 郵便局・コンビニ・宅配ロッカー「はこぽす」でも受取可

※価格はすべて税込です。専用箱は一部取り扱いのない店舗や売り切れの場合もあります。

なお、専用箱を変形させたり加工させたりして、荷物を発送することはできません。

 

発送用シールを使用する場合

ゆうパケットポスト発送用シールとシールを貼った封筒

最大サイズ 3辺合計60cm以内・長辺34cm以内かつ郵便ポストに投函可能なもの・重さ2kg以内
最小サイズ 縦14cm×横9cm(円筒形状のものは長さ14cm以上・直径3cm)
送料
  • メルカリ:全国一律215円(出品者負担)
  • ヤフオク!:全国一律200円(出品者負担)/ 全国一律230円(落札者負担)
  • PayPayフリマ:全国一律200円(出品者負担)
  • ラクマ:全国一律175円(出品者負担)
発送用シールの値段 20枚100円(郵便局・メルカリストア)/ 10枚75円(ローソン・イトーヨーカドー)
補償 なし
配送日時指定 不可
受け取り方法 非対面(郵便受けに入らない場合は対面または持ち戻り)
備考 郵便局・コンビニ・宅配ロッカー「はこぽす」でも受取可

※価格はすべて税込です。発送用シールは一部取り扱いのない店舗や売り切れの場合もあります。

なお、発送用シールの2次元コードを読み取らずにポストへ投函したものは、差出人・宛先不明で発送できません。

ちなみに、発送用シール利用時のゆうパケットポストの厚さ制限は、郵便ポスト投函口のサイズに依存します。

郵便ポスト投函口のサイズは「幅24cm・厚さ3.4cm」のものが多いですが、「幅29cm・厚さ4cm」のものも存在します。必ずしも厚さ制限は3cm以内ではないため、覚えておくと良いでしょう。

 

専用箱・発送用シールは「まとめ買い」がお得

ゆうパケットポスト発送用シール20枚入り

ゆうパケットポストの専用箱・発送用シールは有料で、購入場所によって価格・枚数が異なります(価格は全て税込です)。

値段だけで判断すると、専用箱は「セリア」で、発送用シールは「郵便局・メルカリストア」で購入すると少しお得です。

専用箱の取り扱い店舗

  • 郵便局:1枚65円
  • ローソン:1枚65円
  • セリア:2枚セット110円(1枚あたり55円)
  • メルカリストア:5枚セット300円(1枚あたり60円)

※一部、取り扱いのない店舗や売り切れの場合もあります。

発送用シールの取り扱い店舗

  • 郵便局:20枚セット100円(1枚あたり5円)
  • ローソン:10枚セット75円(1枚あたり7.5円)
  • イトーヨーカドー(文具売場):10枚セット75円(1枚あたり7.5円)
  • メルカリストア:20枚セット100円(1枚あたり5円)

一部、取り扱いのない店舗や売り切れの場合もあります。LOHACOでもそのうち販売される予定だそうです。

その他の特徴

  • ポスト投函で発送できますが、郵便局窓口で差し出しでも発送が可能です
  • 専用箱・発送用シールの使用は1回限りです
  • 1日程度配達が遅れる場合があります(ポスト内の荷物を回収する時間によるものと思われます)

 

ゆうパケットポストの送り方・利用方法

ここでは「メルカリ」を例に、ゆうパケットポストの送り方を「専用箱を使用する場合」「発送用シールを使用する場合」に分けてご紹介します。

なお、ゆうパケットポストは商品出品時に出品フォームの配送方法から「ゆうパケットポスト」を選択することで利用可能になります。

各フリマアプリ・ネットオークションサイトでは、下記を選べばOKです。

  • メルカリ→ゆうゆうメルカリ便
  • ヤフオク!→おてがる配送(日本郵便)のゆうパケットポスト
  • PayPayフリマ→おてがる配送(日本郵便)のゆうパケットポスト
  • ラクマ→かんたんラクマパック(日本郵便)のゆうパケットポスト

基本的に送料は出品者負担になりますが、ヤフオク!の場合のみ「落札者負担」にすることも可能です。

専用箱を使用する場合

専用箱を使ってゆうパケットポストで荷物を送る場合の流れは、

  1. 専用箱を郵便局・ローソン・セリアなどで購入する
  2. 箱を組み立てて、梱包した荷物を専用箱に入れて封をする
  3. フリマアプリの取引画面から、専用箱の2次元コードを読み取る
  4. 「ご依頼主様保管用シール」をはがしてからポストへ投函して発送通知をする

と、非常にシンプルです。

ちなみに、専用箱の裏面にも利用方法が絵でわかりやすく説明されています。

 

①専用箱を郵便局・ローソン・セリアなどで購入する

まずは、ゆうパケットポスト専用箱を購入しましょう。

郵便局やローソン、セリア、メルカリストアなどで販売しているので、お好きな所で購入しましょう。

すぐに1枚だけ使うなら郵便局かローソンで、安くまとめて手に入れるならセリアがおすすめです。メルカリを利用している場合は、メルカリストアでも購入することもできます。

※なお、専用箱の価格は記事内の「専用箱・発送用シールは『まとめ買い』がお得」の項目をご覧ください。

②箱を組み立てて、梱包した荷物を専用箱に入れて封をする

購入したばかりの専用箱は平らな状態ですので、まずは組み立てましょう。

箱の裏面に組み立て方が絵で説明されています。

まずは箱の側面を立ち上げ、Aと書かれた部分を差し込みます。

その状態でプチプチや新聞紙などの緩衝材で梱包した商品を専用箱に入れて、両面テープをはがして封をすると、下の画像のように箱になります。

配送中に箱が開かないようにテープなどで封をする場合は、箱裏側のシール部分に被らないように気をつけましょう。配送会社で情報が読み取れず、配達ができなくなる場合があります。

なお、荷物が規定サイズや重量を超えていたり、専用箱を変形させたり加工させたりしている場合は、取り扱うことができません。

③フリマアプリの取引画面から専用箱の2次元コードを読み取る

取引画面から「郵便ポストに投函」を選択します(画像はメルカリの取引画面です)。

 

商品のサイズ・品名・発送元・配送料などを確認したら、「専用箱の2次元コードを読み取る」を押しましょう。すると、2次元コードリーダーが起動するので、箱の裏面にある「ご依頼主様保管用シール」の2次元コードを読み取りましょう。

 

読み取りが完了すると「読み取りが正しく完了しました!」と「追跡番号」が表示されます。

2次元コードは「必ず」読み取りましょう。もし2次元コードを読み取らずに投函してしまうと、発送情報が専用箱に紐付いていない状態のため、荷物を届けることができません。

その場合は、運営元(メルカリの場合はメルカリ事務局)や日本郵便への問い合わせが必要になります。

詳しくは、後述する「2次元コード読み取り前に、商品をポストへ投函してしまった場合の対処法」の項目をご覧ください。

④「ご依頼主様保管用シール」をはがしてからポストへ投函して発送通知をする

2次元コードを読み取ったら、「ご依頼主様保管用シール」をはがしてからポストに投函しましょう。

投函後、取引画面から発送完了連絡をして終わりです。

なお、シールをはがし忘れた場合でも、2次元コードを読み取っていれば荷物は相手のもとへ届きますが、配送情報の有無などの確認作業が必要になることもあり、通常よりも日数が掛かる場合があります。

2次元コードを読み取ったついでに、シールもはがしてしまえば忘れずに済みます。

スポンサーリンク

発送用シールを使用する場合

発送用シールを使ってゆうパケットポストで荷物を送る場合の流れは、

  1. 発送用シールを郵便局・ローソン・イトーヨーカドーなどで購入する
  2. 梱包した荷物を封筒などに入れて封をする
  3. フリマアプリの取引画面から「発送用シール」の2次元コード(QRコード)を読み取る
  4. 「発送用シール」を荷物に貼り付け、ポストへ投函して発送通知をする

と、非常に簡単です。

①発送用シールを郵便局・ローソン・イトーヨーカドーなどで購入する

ゆうパケットポスト発送用シール1枚

まずは、ゆうパケットポスト発送用シールを購入しましょう。

郵便局やローソン、イトーヨーカドーなどで販売しているので、お好きな所で購入しましょう。

郵便局では20枚セット100円(1枚あたり5円)と安く購入することができます。メルカリを利用している場合は、メルカリストアでも購入することもできます。

※なお、発送用シールの価格は記事内の「専用箱・発送用シールは『まとめ買い』がお得」の項目をご覧ください。

②梱包した荷物を封筒などに入れて封をする

商品をプチプチで包んだり、新聞紙・チラシなどの緩衝材を使ったりした梱包した商品を、手持ちの封筒や薄型ダンボールに入れて封をします。

なお、規定サイズや重量を超えている荷物は、取り扱うことができないため気をつけましょう。

③フリマアプリの取引画面から「発送用シール」の2次元コード(QRコード)を読み取る

フリマアプリの取引画面から「郵便ポストに投函」を選択し、発送用シールの2次元コード(QRコード)を読み取ります。この2次元コードは、忘れずに必ず読み取りましょう。

もし2次元コードを読み取らずに投函してしまうと、発送情報が発送用シールに紐付いていない状態のため、荷物を届けることができません。

その場合は、フリマアプリ・ネットオークションサイトの運営元や日本郵便へ直接問い合わせする必要があります。

詳しくは、この2つ下の項目「2次元コード読み取り前に、商品をポストへ投函してしまった場合の対処法」をご覧ください。

④「発送用シール」を荷物に貼り付け、ポストへ投函して発送通知をする

ゆうパケットポスト発送用シールを貼った封筒

2次元コードを読み取ったら、発送用シールを荷物に貼って投函しましょう。

発送用シールを変形させたり加工させたりしている荷物は、取り扱うことができないため気をつけましょう。

投函後、忘れずに取引画面から発送完了連絡をして終わりです。

ちなみに、発送用シールと一緒に付属している「ご依頼主様保管用」のメモは、出品者が手元に保管しておくものです。間違えて購入者へ送らないようにしましょう。

 

2次元コード読み取り前に、商品をポストへ投函してしまった場合の対処法

2次元コードが読み取られていない商品は、専用箱・発送用シールに配送情報が紐付いていないため、差出人・宛先不明で配送会社で保管されることになります。

配送情報不明の商品を再び配達してもらうためには、フリマアプリ・ネットオークションサイト運営元や日本郵便へ直接問い合わせる必要があります。問い合わせ後は、運営元や日本郵便が商品の行方を調査してくれます。

この時、手元に「ご依頼主様保管用シール」があるかどうかで、問い合わせの流れと内容が大きく変わります。

なお、その状態のまま評価やキャンセル申請をしてはいけません。商品の不着だけでなく紛失にも繋がります。

今回は「メルカリ」を例に、問い合わせの流れを確認してみましょう。

ご依頼主様保管用シールが手元にある場合(メルカリ)

まずは、控えのシールの2次元コードを読み取り、購入者へ発送完了の通知をします。

その後、メルカリ事務局に問い合わせをおこなってください。事務局から配送会社への配達依頼が済むと配達が再開されます。

ご依頼主様保管用シールが手元にない場合(メルカリ)

専用箱に貼られた2次元コードを読み取ることができないため、メルカリ事務局へ「配送会社への調査依頼」で問い合わせをしましょう。

その際「商品の詳細な情報」が必要ですので、発送時のことを思い出しながら詳しく連絡しましょう。

  • 商品の詳細(出品時のタイトル、ブランド・メーカー名、色・形など)
  • どのポストから投函したか(設置されたポストの場所・名前など)
  • いつポストへ投函したか(日付だけでなく時間も詳しく)

調査が完了すると事務局から連絡が届きますが、商品特定の調査には最長で10日間ほど掛かる場合があります。その旨を購入者の方へも必ず連絡しておきましょう。

スポンサーリンク

ゆうパケットポストのメリット

出品者だけで手続きから発送までを完結させられる

出品者は郵便局やコンビニで発送手続きをする必要がなく、ポストへの投函でOK、という手軽さがゆうパケットポストの売りです。

スマートフォンアプリで操作することは増えましたが、それでも出品者だけで商品の発送手続きができるメリットはかなり大きいです。

自分の都合で非対面発送が可能で、店舗での手続きや作業などの手間も大幅に省ける

一つ上の項目で述べた通り、出品者だけで手続きから発送までを完結させられるため、ポストへ投函さえできれば、いつでもどこでも、ある程度自分の都合で荷物を差し出せすことが可能になります。

ということは、店舗の端末で発送手続きレシートを発行する必要もないですし、レジで並ぶ必要も、伝票を入れる作業も必要なくなります。忙しい合間を縫ってお店に行く必要すらなくなるので、仕事終わりの夜中にポストへ投函したってOKです。

もちろん、なるべく早めに商品をお届けすることが前提になりますが、時間の制約がそれほど厳しくないため、日々忙しい方や決まった曜日にまとめて発送する方にちょうど良い配送方法と言えます。

自宅で落ち着いて作業ができ、荷物の入れ間違い・手続き間違いを防げる

ゆうパケットポスト専用箱や発送用シールごとに2次元コードが異なるため、封をして2次元コードを読み込む、という流れを1つの商品ごとにゆっくり作業できるのもメリットです。

人の手で作業をする以上、伝票の貼り間違い・入れ間違いが起きる可能性も少なからずあります。コンビニなどで焦ってしまって結果として貼り間違えていた、ということなく、自宅なら落ち着いて作業してミスを減らせます。

安価な薄型の配送方法としては珍しい「重さ2kgまでの荷物」に対応

それほど厚さのない物の発送に適している「ゆうパケット」や「クリックポスト」、ヤマト運輸の「ネコポス」などでは重さ1kgまでに対応していますが、ゆうパケットポストでは重さ2kgまでに対応しています。

専用箱に入る物に限定はされますが、より重量のある商品を発送する場合に役立つかもしれません。

2kgを超える場合は、重さ制限のない宅急便コンパクト薄型BOXの利用が適していますが、配送料金はゆうパケットポストよりも高額になるため、より安価で薄型の商品を届けたいサービスの中では使い勝手の良い配送方法です。

 

ゆうパケットポストのデメリット

2次元コードを読み取らずに投函してしまうと、配達再開や商品特定調査にかなりの時間が掛かってしまう

この記事内の「2次元コード読み取り前に、商品をポストへ投函してしまった場合の対処法」でも触れましたが、2次元コードの読み取りを忘れてしまうと、配達再開までにかなりの時間が掛かってしまいます。

今までの配送方法と違って、2次元コードの読み取り作業が必須となるため、うっかり忘れてしまわないよう細心の注意を払って投函しましょう。

専用箱や発送用シールを購入しなければ、ゆうパケットポストは利用できない

発送手続きや店舗での作業の手間は省けますが、「専用の梱包資材を買う」という手間は省けません。

ゆうパケットポストは、専用箱か発送用シールの貼られた梱包資材でしか利用ができません。

そのため、仕事や買い物など出掛けた際に専用箱や発送用シールを取り扱い店で買っておきましょう。

スマートフォンやアプリの操作に慣れていないと、まだまだ難しく感じる

誰でも簡単に手続きができるように理解しやすいシステムになってはいますが、フリマアプリを始めたばかり方や、スマホやアプリの操作に自信がない方にとっては、まだまだ難しいし面倒だと感じるところもあるようです。

何度も経験して慣れてくると大したことはないのですが、専用資材の購入・2次元コードの読み取り・保管用シール(発送用シール)の扱い、などの作業は確かに馴染みのない作業ですからね。

少しでも不安のあるうちは、同じフリマアプリを利用している家族や友人に手伝ってもらったり、店舗のスタッフに手伝ってもらえる配送方法を選んでも良いかもしれません。

 

ゆうパケットポストについてまとめると……

  • フリマアプリ・ネットオークションサイト専用配送方法のうちの一つ
  • スマホアプリで発送手続きをして、ポスト投函で荷物が送れる
  • 専用箱や発送用シールは郵便局やローソンなどの指定場所で購入しよう
  • 「シールの2次元コードを読み取る→はがすor発送用シールを貼る→商品を投函する」の順番を徹底してミスを防ごう

ゆうパケットポストの強みは「非接触・非対面で荷物の発送が完結させられる」という点で、昨今の生活スタイルにも適しています。

「自分で梱包して自分で発送手続きをする」というフリマアプリのスタイルにもピッタリ合う配送サービスですので、出品者だけでなく郵便局やコンビニなどの店舗スタッフ、配達スタッフの作業の手間も減る、みんなに優しい仕組みです。

自分でできることは自分で!という考え方で、楽しく手間なくポスト投函で商品を送りたい方には最適なサービスと言えるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました