ゲームセンターに行って、可愛いキャラクターショップに行って、ぬいぐるみをちょっとずつ集めていたら、気がつけば部屋はぬいぐるみであふれていた!ということがあるかと思います。
そんな時にメルカリやヤフオク!などのフリマアプリ・ネットオークションを利用すると、すぐに売れることも珍しくありません。ただし、購入されたぬいぐるみは、しっかりと梱包して購入相手に確実に届けなければなりません。
今回は、誰でも手軽に簡単に行える「ぬいぐるみの梱包・発送方法」を具体例とともにご紹介します。
理想的なぬいぐるみの梱包とは?
基本的には他の梱包方法と変わらず、水濡れや衝撃から守るようにすれば問題ありません。
ぬいぐるみは柔らかいものが多く、それ自体がクッションになるため、衝撃には比較的強いほうです。衝撃による破損はなさそうなので、梱包の難易度としてはそれほど難しいものではなさそうですが・・・。
一言でぬいぐるみと言っても、「手のひらサイズの小さいもの」から「2mを超える特大サイズのもの」まであります。
大きい物は、ぬいぐるみを入れる段ボールも大きいサイズのものを使うことになります。
大きい物と小さい物の差が激しいカテゴリですが、頑張って梱包していきましょう!
見本画像を真似してぬいぐるみを梱包していきましょう
これから実際に見本画像を真似しながら、ぬいぐるみを梱包していきます。
▼梱包に必要な道具&資材は、下記の記事を参考にあらかじめ揃えておきましょう。
https://auction-monohertz.com/recommended-packing-goods
ぬいぐるみは、ふわふわしていて衝撃に強い素材であることが多いです。そのため、プチプチ(気泡緩衝材)で包む必要はありません。
ただ、水を吸いやすい素材でもあるため、防水仕様の袋を使って水濡れ対策を行うことが必須になります。スーパーやホームセンターでお買い物をしたときに頂けるレジ袋などでもOKですね。
今回は、清潔感があって見栄えも良い「OPP袋(商品包装用の透明袋)」を使います。
▲上記のものがOPP袋です。B4サイズのため、大きいぬいぐるみはそのままOPP袋に入れて、小さいぬいぐるみはOPP袋を小さくカットして使うことができます。個人的にはシモジマさんの厚口タイプが好みですが、アート・エムさんのOPP袋も安価でお得です。
ぬいぐるみをOPP袋(商品包装用の透明袋)に入れて梱包しよう
▲OPP袋(商品包装用の透明袋)を1枚使います。透明で光沢があって見栄えも良く、商品の包装に最適です。
▲小さいぬいぐるみは、透明ビニール袋(OPP袋)に入れてテープで留めるだけでも水濡れを防げます。
▲ちょっと大きいぬいぐるみには、袋を2枚使ってもOKですね。このぬいぐるみは270mm×380mmのOPP袋を2枚使っています。
これ以上大きなものには、私の場合はロール状のプチプチ(気泡緩衝材)を適当な大きさに切って梱包しています。
▲緩衝材としての機能が高い「3層構造のプチプチ」は、私も使い続けてますが特にオススメです!梱包作業時の手間やストレスも減り、長期的には節約にも繋がります。
3層品プチプチロールの詳細については、下記の記事をご覧ください。
https://auction-monohertz.com/3-layers-putiputi
OPP袋で包んだぬいぐるみは、封筒・紙袋・ダンボール箱に入れて梱包しよう
ぬいぐるみのサイズに合わせて、封筒・紙袋・ダンボール箱を使い分けて梱包しましょう。
小さいぬいぐるみであれば、封筒に入れて梱包も可能です。
▲特に、定形外郵便(規格内)の最大サイズである角型2号封筒を持っておけば、様々な大きさのぬいぐるみだけでなく、他の商品の梱包にも使用できて非常に便利です。
ちょっと大きいぬいぐるみは、ブランド・セレクトショップなどで買い物をした際にもらえるショッパーバッグ(買い物袋・紙袋)を使うと良いでしょう。
抱きかかえるほどの巨大ぬいぐるみなどは、OPP袋やショッパーバッグに入りきらないことが多いので、ダンボール箱に入れて梱包しましょう。
前もって「ぬいぐるみは圧縮袋で空気を抜いた状態で発送します!」と商品説明文で記載している場合は、圧縮袋を使用してサイズを小さくして発送することも可能です。
ぬいぐるみの発送に適した配送方法とは?
ぬいぐるみのサイズや重量によって「普通郵便(定形・定形外)」「宅急便」「ゆうパック」などを使い分けると良いでしょう。
特に、小型で軽いぬいぐるみや、サイズのわりに重くないぬいぐるみを安く送りたい場合は、まず「普通郵便(定形・定形外)」や「レターパックプラス・ライト」での発送を検討しましょう。
「普通郵便(定形・定形外)」や「レターパックプラス・ライト」の最大サイズを超えるぬいぐるみは「宅急便」「ゆうパック」を利用しましょう。
フリマアプリやネットオークションの利用者であれば、それぞれの専用配送方法を使うことで、安価で安心して発送することができます。
普通郵便(定形・定形外)
荷物の重量で料金が決まるため、軽いぬいぐるみを安価で送ることができます。
ぬいぐるみのサイズにもよりますが、重量が1kg以内であれば、安くお得に発送できる場合があります。
ただし、サイズ制限(縦・横・高さの三辺合計サイズ90cm以内、長辺60cm以内、4kg以内)に気をつけましょう。
また、追跡サービスや補償は付いていません(有料オプションとして追加は可能)。
https://auction-monohertz.com/standard-pack
レターパックプラス・ライト
小さくてぬいぐるみの発送に利用できます。
専用資材(封筒)を購入し、追跡サービス付きで安価に発送ができます。
ただし、封筒の大きさが340mm×248mm(A4サイズ)のため、大きなぬいぐるみの発送には向いていません。
https://auction-monohertz.com/letterpack
宅急便・ゆうパック
「宅急便」や「ゆうパック」の利用もおすすめです。
普通郵便のサイズ制限を超える大きさのぬいぐるみや、追跡サービス&補償制度付きでぬいぐるみ発送したい場合におすすめです。
https://auction-monohertz.com/yamato-takkyubin
https://auction-monohertz.com/yu-pack
メルカリ専用配送方法「らくらくメルカリ便」「ゆうゆうメルカリ便」
メルカリの利用者であれば、安価で発送手続きも簡単な「らくらくメルカリ便」や「ゆうゆうメルカリ便」がおすすめです。
メルカリ専用配送方法に含まれている宅急便・ゆうパックは、通常のものよりも安価に発送ができます。
ただし、ゆうゆうメルカリ便のゆうパックの取り扱い可能サイズは100サイズまでのため、利用する際はサイズオーバーに気をつけましょう。
宅急便コンパクト・ゆうパケットプラスも、少し小さめなぬいぐるみであれば発送できるかもしれません。
ネコポス・ゆうパケット・ゆうパケットポストあたりは、一般的なぬいぐるみのサイズを考えると利用する機会はなさそうです。
https://auction-monohertz.com/raku-raku-mercari
https://auction-monohertz.com/yu-yu-mercari
ヤフオク!・PayPayフリマ専用配送方法「おてがる配送(ヤマト運輸)」「おてがる配送(日本郵便)」
ヤフオク!・PayPayフリマの利用者であれば、安価で発送手続きも簡単な「おてがる配送(ヤマト運輸)」や「おてがる配送(日本郵便)」がおすすめです。
それぞれの専用配送方法に含まれている「宅急便(EAZY)」や「ゆうパック」は、通常のものよりも安価に発送ができます。
「宅急便コンパクト(EAZY)」も、小さなぬいぐるみであれば発送できるかもしれません。
「ネコポス」や「ゆうパケット」は、一般的なぬいぐるみのサイズを考えると利用する機会はなさそうです。
なお、ゆうパケットプラスはメルカリ専用のため、ヤフオク!では利用できないので間違えないようにしましょう。
https://auction-monohertz.com/yahuneko-pack
https://auction-monohertz.com/yahuoku-otegaruban
ぬいぐるみの梱包・発送方法についてまとめると・・・
- ぬいぐるみの梱包はOPP袋に入れるだけで簡単に行えます
- ぬいぐるみの大きさに合わせて、封筒・紙袋・ダンボールなどを使い分けて梱包しよう
- 宅急便やゆうパック、専用配送方法などがおすすめ!
- ぬいぐるみのサイズ・重さによっては、定形外郵便で安く送れる場合もあります
今回ご紹介した方法で、ぬいぐるみと同じようなクッションやまくらなど、柔らかいものの発送に応用できます。
オークション初心者の初めての発送にも向いていますので、ぜひ覚えてみてくださいね。