MENU

【メルカリ】知らなきゃ損!?商品発送に使える配送方法12種類を一覧形式でご紹介

当ブログは広告を利用して情報をお届けしています
アイキャッチ画像・メルカリで使える配送方法12種類を一覧形式で紹介

今回は、メルカリにおける商品発送で使える配送方法一覧形式でわかりやすくご紹介します!

いや、らくらくメルカリ便ゆうゆうメルカリ便があればOKなんで、必要ないっす。

……と思われたそこのあなた!もしかしたら配送料金や手間の面で、他の出品者よりも損をしているかもしれません。

たしかに「らくらくメルカリ便」と「ゆうゆうメルカリ便」さえ使えれば、メルカリの商品発送で困ることはありません。

しかし、メルカリでベテラン級の出品者は「あなたが使ったことのない配送方法」や「メルカリ便よりも安く送れる方法」で、手間を掛けずに・お得に・ストレスなく商品を発送する方法を知っています。

ということで、よく使う定番の配送方法はもちろん、知っておくと便利な配送方法や、実はお得なのに知名度の低すぎる配送方法なども全てご紹介します!

※メルカリの配送方法は実質的に「ヤマト運輸」や「日本郵便」が提供するサービスで構成されているため、「佐川急便(飛脚宅配便)」については今回は割愛させていただきます。

この記事を読むと、こんなことがわかります
  • メルカリで使える配送方法を把握できます
  • 配送方法の使い方・送料などの知識が身につきます
  • 各種メルカリ便の優秀さが改めてわかります
  • 出品者・購入者双方に合った配送方法で商品を送れるようになります
もくじ

メルカリ出品者なら知っておきたい配送方法12種類とは?

これから、メルカリで使える配送方法12種類をご紹介しますが、下記のように「メルカリアプリだけで手続き可能な配送方法3種類」「宛名書きが必要な配送方法9種類」に分けることができます。

【メルカリアプリだけで手続き可能な配送方法/3種類】

  • らくらくメルカリ便(ネコポス/宅急便コンパクト/宅急便)
  • ゆうゆうメルカリ便(ゆうパケット・ゆうパケットポスト/ゆうパケットプラス/ゆうパック)
  • 梱包・発送たのメル便(同じサービスなので、らくらく家財宅急便は不要と書いておく)

【宛名書きが必要な配送方法/9種類】

  • ゆうメール
  • レターパック(レターパックプラス&レターパックライト)
  • 普通郵便(定形、定形外)
  • クロネコヤマト(送り状タイプの宅急便・宅急便コンパクト)
  • ゆうパック(送り状タイプ)
  • クリックポスト
  • ゆうパケット(専用あて名シール利用版)
  • スマートレター
  • ミニレター(郵便書簡)

ゆうゆうメルカリ便じゃないゆうパケットってなんだ?

えっ?スマートレターとかミニレターって初めて聞いたけど何だろう?

メルカリアプリだけで手続きできる「らくらくメルカリ便」「ゆうゆうメルカリ便」「梱包・発送たのメル便」の3種類の知識を深めることも大切ですが……

宛名書きが必要な9種類の配送方法についても学んでおくと、商品をよりお得に発送できる方法を発見できるかもしれません。

また、メルカリで利用可能な配送方法を熟知することで、今まで利用していた配送方法の手続きの手軽さ配送料金の安さなども再確認できます。

※紹介する配送方法の順番は、メルカリ出品時の「配送の方法」の並び方に合わせています

らくらくメルカリ便(ネコポス/宅急便コンパクト/宅急便)

アイキャッチ画像らくらくメルカリ便の概要・利用方法

「らくらくメルカリ便」は、ヤマト運輸が提供するメルカリユーザー専用の配送方法です。

通常よりも発送手続きが簡単で、最大69%OFFの料金で「ネコポス」「宅急便コンパクト」「宅急便」が利用可能です。

近所にセブンイレブンやファミリーマート、ヤマト営業所、宅配便ロッカーPUDOがある方は、積極的に利用をおすすめします。

ゆうゆうメルカリ便とサービス内容が似ているため、私は商品や状況によって使い分けています。

らくらくメルカリ便の特徴・使い方などの詳細は下記の記事をご覧ください

https://auction-monohertz.com/raku-raku-mercari

ゆうゆうメルカリ便(ゆうパケット・ゆうパケットポスト/ゆうパケットプラス/ゆうパック)

アイキャッチ画像・ゆうゆうメルカリ便の概要・利用方法

「ゆうゆうメルカリ便」は、日本郵便が提供するメルカリユーザー専用の配送方法です。

通常よりも発送手続きが簡単で、お得な料金で「ゆうパケット/ゆうパケットポスト」「ゆうパケットプラス」「ゆうパック」が利用可能です。

近所にローソンや郵便局、郵便ポストがある方は、積極的に利用しましょう。

らくらくメルカリ便とサービス内容が似ていますが、手間を掛けずに商品を発送できたり、厚みのある商品も送れるので、私の場合はゆうゆうメルカリ便のほうが利用頻度が高いです。

ゆうゆうメルカリ便の特徴・使い方などの詳細は下記の記事をご覧ください

https://auction-monohertz.com/yu-yu-mercari

梱包・発送たのメル便

アイキャッチ画像・メルカリの梱包発送たのメル便の概要・利用方法

「梱包・発送たのメル便」もメルカリユーザー専用の配送方法で、その名の通り、梱包&発送作業を集荷に来たセールスドライバーの方にすべておまかせできます。

料金は、らくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便よりも割高になりますが、一人では運べない冷蔵庫や洗濯機、ベッド、ソファなども簡単に送ることができます。

ちなみに梱包・発送たのメル便は、ヤマトホームコンビニエンスが提供する「らくらく家財宅急便」をベースとしつつ、誰でも簡単に手続きができて、よりお得な料金で利用可能にしたサービスです。

そのため、メルカリであえて「らくらく家財宅急便」を使うメリットは全くありません。

梱包・発送たのメル便の特徴・使い方などの詳細は下記の記事をご覧ください

https://auction-monohertz.com/mercari-tanomerubin

ゆうメール

アイキャッチ画像ゆうメールの概要・利用方法

「ゆうメール」は、冊子状になった本や雑誌、電磁的記録媒体、コイル状の金具で綴じられたカレンダーなどを発送できる、日本郵便提供の配送方法です。

ゆうメールで発送可能な商品は、「らくらくメルカリ便のネコポス」や「ゆうゆうメルカリ便のゆうパケット/ゆうパケットポスト」などでも発送できるため、メルカリではあまり使う機会はありませんが……

差出し条件を満たせば、切手を貼ってポスト投函でOKという手軽さがメリットです。

ゆうメールの特徴・使い方などの詳細は下記の記事をご覧ください

https://auction-monohertz.com/yu-mail

レターパック(レターパックプラス&レターパックライト)

アイキャッチ画像レターパックプラス・レターパックライトの概要・利用方法

「レターパックプラス&レターパックライト」は、専用封筒(A4ファイルサイズ)を購入して利用できる日本郵便提供の配送方法です。

取り扱い可能サイズの異なる2種類のレターパックで、ポストに入れば投函で差出しOKという手軽さがあります。特にレターパックプラスでは、商品のサイズによっては、ゆうパックよりも安く発送できる可能性があります。

郵便局だけでなく、コンビニでも販売されていることがあるため、欲しいときにサッと買って発送できる配送方法です。

レターパックプラス&レターパックライトの特徴・使い方などの詳細は下記の記事をご覧ください

https://auction-monohertz.com/letterpack

普通郵便(定形、定形外)

アイキャッチ画像普通郵便の概要・利用方法

「普通郵便(定形、定形外)」は、日本郵便の代表的な配送方法です。

一般的には手紙を送る方法として利用されていますが、少し大きめの荷物も送れるため、メルカリでも使う機会が多い配送方法です。

取り扱い可能サイズ・重さが細かく分けられているため、少々わかりづらい印象がありますが、トレーディングカードや手のひらサイズの小物商品を送る際に重宝しています。

追跡サービス&補償はないので、メルカリに慣れてきた頃に使うと良いでしょう。

普通郵便(定形・定形外郵便)の特徴・使い方などの詳細は下記の記事をご覧ください

https://auction-monohertz.com/standard-pack

クロネコヤマト(送り状タイプの宅急便・宅急便コンパクト)

アイキャッチ画像宅急便の概要・利用方法

「クロネコヤマト」は、メルカリでは送り状タイプの「宅急便・宅急便コンパクト」を利用する際に選ぶ配送方法です。

ひとまとめにクロネコヤマトとなっていますが、実際に利用するのは「宅急便(送り状タイプ)」くらいで、「宅急便コンパクト(送り状タイプ)」や「法人契約が必要なネコポス」を使う機会はほぼありません。

らくらくメルカリ便の宅急便は、160サイズまでしか対応していませんが……

送り状タイプの宅急便は、2021年10月3日の荷受け分で廃止となった「ヤマト便」の180・200サイズが新設されています。

そのため、大型商品を送ったり、着払いで商品を発送したりと、人によってはよく使う配送方法です。

宅急便(送り状タイプ)の特徴・使い方などの詳細は下記の記事をご覧ください

https://auction-monohertz.com/yamato-takkyubin

ゆうパック(送り状タイプ)

アイキャッチ画像ゆうパックの概要・利用方法

「ゆうパック(送り状タイプ)」は、ゆうゆうメルカリ便ではない「送り状タイプのゆうパック」で発送する時に選ぶ配送方法です。

ゆうゆうメルカリ便のゆうパック(60~100サイズ)とは異なり、送り状タイプのゆうパックは60~170サイズまで対応しています。

こちらも、送り状タイプの宅急便と同様に、大型商品を送ったり着払いで商品を発送するような使い方ができます。

ゆうパック(送り状タイプ)の特徴・使い方などの詳細は下記の記事をご覧ください

https://auction-monohertz.com/yu-pack

クリックポスト

アイキャッチ画像・クリックポストの概要&利用方法・使い方

「クリックポスト」は、送料の支払いや宛名ラベル作成を自宅でできて、商品をポスト投函で発送できる配送方法です。私も含めて、一昔前のヤフオク!ユーザーにとっては「クロネコメール便」とともに有名な配送方法ですね。

他の配送方法と違って、事前に利用登録が必要で、専用の宛名ラベルもプリンターで印刷しなければなりません。利用するまでに手間の掛かる配送方法ですが、商品を全国一律198円で発送できます。

クリックポストの登録方法については下記の記事をご覧ください

https://auction-monohertz.com/how-to-use-clickpost

ちなみに、メルカリでは2022年6月16日正午以降に配送サービス利用料が変更になり、ネコポス(175円→210円)や、ゆうパケット(200円→230円)/ゆうパケットポスト(200円→215円)よりも、結果的にクリックポストのほうが料金が安くなりました。

さらに、クリックポストは2022年7月20日から送料185円に値下げされるため、活躍する機会が確実に増えます。

安価で発送したいメルカリユーザーにとっては、クリックポストが定番の配送方法になるかもしれませんね。

クリックポストの特徴・使い方などの詳細は下記の記事をご覧ください

https://auction-monohertz.com/clickpost

ゆうパケット(専用あて名シール利用版)

アイキャッチ画像ゆうパケットの概要・利用方法

「ゆうパケット(専用あて名シール利用版)」は、ゆうパケット専用あて名シールと料金分の切手を貼って、ポスト投函で商品を発送できる配送サービスです。

「ゆうゆうメルカリ便のゆうパケット」や「ゆうパケットポストの発送用シール」と似ていて紛らわしいですが、配送サービスとしては全くの別物なので注意しましょう。

ちなみに、2016年10月に廃止された「ポスパケット」を引き継いだサービスと言えば、イメージできる方もいらっしゃるかもしれませんね。

しかし、このゆうパケットの利用料金は高めで、メルカリには同様の規格で安価で発送できる方法が多数存在するためか、ほとんど使われていません。

ゆうパケット(専用あて名シール利用版)の特徴・使い方などの詳細は下記の記事をご覧ください

https://auction-monohertz.com/yu-packet

スマートレター

アイキャッチ画像スマートレターの概要・利用方法

「スマートレター」は、専用封筒(A5ファイルサイズ)を購入して利用できる日本郵便提供の配送方法です。

レターパックと似たようなサービスですが、スマートレターでは厚さ2cm以内・重さ1kg以内の様々な商品を180円で送れます。

メルカリの配送サービス利用料の値上げ後は、クリックポストと同様に定番の配送方法になる……かもしれません。

 

ちなみに、メルカリの「配送の方法」内に「スマートレター」は存在しません。

そのため、商品説明文で「スマートレターによる発送」を明記したうえで、「未定」もしくは「普通郵便(定形、定形外)」で出品すると良いでしょう。

スマートレターの特徴・使い方などの詳細は下記の記事をご覧ください

https://auction-monohertz.com/smartletter

ミニレター(郵便書簡)

アイキャッチ画像ミニレターの概要・利用方法

「ミニレター(郵便書簡)」は、日本郵便が提供する封筒兼用の便せんです。

郵便局の公式サイトにもしっかり記載されているわりに、ものすごく知名度の低いミニレターですが、送る商品によっては大活躍する可能性を秘めています。

発送できる物が「薄くて軽い紙片状のもの・25g以内」に限定されていますが、条件を満たせば、配送方法の中では最安値63円で商品を同封して発送できます。

ただし、25gを少しでも超えてしまうと、定形外郵便の規格内扱い(120円~)となるため、発送前には入念に重量をチェックしましょう。

 

ちなみに、メルカリの「配送の方法」内に「ミニレター」は存在しません。

そのため、商品説明文で「ミニレターによる発送」を明記したうえで、「未定」もしくは「普通郵便(定形、定形外)」で出品すると良いでしょう。

ミニレターの特徴・使い方などの詳細は下記の記事をご覧ください

https://auction-monohertz.com/miniletter

まとめ:自分に合った配送方法を見つけて、メルカリ商品をお得に送りましょう

今回は、メルカリ商品の発送に利用できる配送方法12種類をご紹介しました。

基本的には「らくらくメルカリ便」か「ゆうゆうメルカリ便」を選んでおけば間違いありませんが、各種メルカリ便以外にも使い勝手の良い配送方法は存在します。

また、配送サービス利用料の値上げなどによって、各種メルカリ便を使わないほうが安価で発送できる方法も存在します。

メルカリで使える配送方法を学んで、自分に合った出品・購入・梱包・発送を行いましょう!

よかったらシェアしてね!
もくじ